子供と老後のために投資信託をしよう

主に投資信託による資産形成の日々をつづるブログ。その他、我が家の家計全般についての管理簿としてお金のアレコレを気が向くままにまとめていきます

我が家の投資方針

楽天証券で楽天ポイント取得&再投資

以前、楽天証券を検討してメイン口座にするのはやめようと思ったのですが、少しでもポイントの観点で有利になるのであれば有効活用せねばと思い、SBI証券との使い分けをすることにしました。 shiki-toushin.hatenablog.com 上記記事に記載してませんが、楽天…

終身保険の解約を決めました

住宅購入時、「無料!ファイナンシャルプランナーと家計相談会!」という結局はただの保険営業から商品を紹介される会があります。 保険にろくに加入していなかったこともあり、将来的に払った保険料以上の払戻金が出るのであれば良いことずくしだなと思い終…

NISA口座で毎月積立するべきか?

リスク低減の観点でドル・コスト平均法で毎月積立をしていますが、毎年の投資上限が決まっている積立NISA・NISAにおいては、早い段階で上限まで投資して市場成長の恩恵をより早く受けられるようにした方がお得なのでは?と思い始め、簡単なシミュレーション…

日本株への投資割合を再考

最近、投資リターン・リスクを考えた際、日本株を世界の時価総額以上の投資する必要があるのか疑問に感じてきたので少し調べ物しました。 時価総額と指数確認 まず、主要国の時価総額の割合はざっと以下 ・米国:54.2% ・日本:8.4% ・英国:5.7% ・フラン…

専業主婦のiDeCo

個人型確定拠出年金(通称iDeCo)ですが、あいにく私は企業型に限度額まで加入しているため、専業主婦の妻のみ加入することにしました。 所得控除の恩恵がなく、ある程度の手数料も取られるのでどうなのかなと思っていましたが、やはり運用益の非課税は魅力…

持ち株会のメリット・デメリット

私は特に深い考えもなく、会社が進めるので入社時から持ち株会に加入していました。 しかし投資の勉強を始めるにつれて本当に持ち株会って良いの?と思うことが増えてきたので自分なりの整理をしました。 前置きが長いのですが、持ち株会をやるくらいならそ…

手元に残しておく現金は?

基本は全額株式へ投入して運用を回すわけですが、何かあった場合の備え&心にゆとりを持って投資するための支えとしての現金について考えます。 まず、我が家の保険加入状況は以下 ◎私 ・死亡保険(自社の掛捨型、積立型、住宅ローン) ・入院保険(県民共済…

当面の投資商品と投資額を考える

現状、手元に800万ほどの現金があるのですが、現在は金利も低いですし預金のメリットが薄いため5年ほどかけて現金を減らします。 まずは子供の学費 これから積み立てる投資信託について、現金化のタイミングは子供が大学に進学する約15年後を想定しています…

ポートフォリオを考える(投資信託のみ)

投資信託は3年ほど前から小額で始めていたのですが、具体的なポートフォリオを決めず、ただ何となく積立しているだけでした。 これですと、リバランスの基準もわからないですし、十分なリターンを得られない可能性もあることがわかり、少なくとも投資信託に…

はじめに

本ブログは我が家の子供、老後のための投資生活をつづるものです。 将来のため、投資を本格的に始めるにあたり、自身の知識整理・学習意欲向上・モチベーション維持が目的。 また家庭内の金融リテラシー統一も視野に入れていきたいです。 目標金額 子供2人(…